社内でビジネスフォンを使用するにはPBX(電話交換機)が必要です。PBXはビジネスフォンでの内線を電話機につなげる役割があります。そんなPBXには最近話題になっている「クラウドPBX」があり、これはPBXの機能をクラウド上のサーバーで提供するサービスのことです。

そこで今回は、クラウドPBXを導入するメリット・デメリットをご紹介していきます。クラウドPBXは企業にとって便利な機能があるのでおすすめです。まずはメリット・デメリットからしっかりと理解していきましょう。

クラウドPBXを導入するメリット!

クラウドPBXを導入するメリット!

社内でビジネスフォンを使用するには、PBX(電話交換機)が必要です。PBXは電話の内線からかかってきた電話を接続する役割がある設備でビジネスフォンを使用するには必須です。

そんなPBXですが、最近ではインターネットの普及とともに「クラウドPBX」というものが広まりつつあります。クラウドPBXは、今まで社内に設置していたPBXの機能をクラウド上のサーバー(インターネット上)で提供しているサービスです。

このクラウドPBXにはメリットが多くあり、さまざまな企業で利用されつつあるようです。そこでここからは、クラウドPBXを導入するメリットをご紹介していきます。

初期費用と導入時間を削減できる

クラウドPBXを導入するメリットとして、初期費用と導入時間を削減できる点が挙げられます。

従来のビジネスフォンの場合には、PBX(主装置)の設置と各電話機への配線工事が必要だったため、高額な工事費用と導入までに膨大な時間がかかっていました。

しかし、クラウドPBXなら、主装置や電話機の設置が不要であるため、配線工事の必要がなく、初期費用を削減と利用開始まで時間を短縮することができます。

また、契約する回線の数や利用する機能に関しての設定などもブラウザから簡単に行えるため、回線追加の工事にかかるコストや手間なども抑えることができます。

このように、クラウドPBXの方は従来のビジネスフォンよりも初期費用と設置時間を削減できるというメリットがあります。

メンテナンスコストを削減できる

クラウドPBXを導入することで、メンテナンスコストを削減することができます。通常、PBXを管理するときには定期的にメンテナンスや修理作業を行う必要があり、専門家に依頼するコストがかかってしまうのです。

しかし、クラウドPBXを導入すればメンテナンスのコストはかかりません。クラウドPBXはインターネット上で管理されているため、物理的なメンテナンス作業は不要です。また、クラウドPBXのセキュリティなど内部のメンテナンスについては提供している企業が行うため、利用者は何もしなくて良いというメリットがあります。

スマホをビジネスフォンとして利用できる

クラウドPBXを導入することで、社員のスマホをビジネスフォンとして使用できるというメリットがあります。通常、スマホをビジネスフォンとして使用することはできないので、外出中の場合には電話に応対することができません。

また、内線も利用することができないので、わざわざスマホに電話をかけ直す手間がかかってしまいます。しかし、クラウドPBXを使用すれば社員が所有しているスマホをビジネスフォンとして使用することができ、社員同士の連絡や内線転送、社外からの代表電話番号での発信ができるので便利です。

さらに、わざわざビジネスフォンを購入して社員に渡す必要がなくなるため、コスト削減にもつながります。このように、クラウドPBXを導入することでスマホをビジネスフォンとして使うことができ、社外からでも電話の応対が可能となります。

クラウドPBXを導入するデメリット!

クラウドPBXを導入するデメリット!

ここまでで、クラウドPBXを導入するメリットをご紹介しましたが、実はメリットだけでなくデメリットも存在しています。

確かにクラウドPBXを導入するとビジネスフォン機能をスマホで使えたり、導入コストがほとんどかからなかったりと良いことがたくさんありますが、デメリットも知っておくべきです。そこでここからは、クラウドPBXを導入するデメリットをご紹介します。

音声がインターネット環境に依存

クラウドPBXを導入するデメリットとして、音声がインターネット環境に依存してしまうという点です。クラウドPBXはインターネット上でPBXの機能を管理しています。そのため、インターネット環境が良ければ音声も良いですが、インターネット環境が悪い場合には音声の質が下がってしまうケースも。

また、インターネットの利用が多くなり混雑する場合や、悪天候の場合にはつながりにくいことがあります。そのため、インターネット環境をより良いものにするとともに、災害時やトラブルが発生したときでも連絡が取れる体制を作っておくことが必要です。

セキュリティ面の不安

クラウドPBXを導入するデメリットとして、セキュリティ面の不安があります。クラウドPBXを利用する場合、セキュリティ対策やメンテナンスはサービスを提供する企業側が行います。そのため、利用者は手間がかからないというメリットがある一方で、セキュリティ面の対策は企業任せになってしまうのです。

もちろん、サービスを提供している企業では安全な通信を確保するためにセキュリティ対策を行っていますが、本当に安全で強固なセキュリティ体制を築くのであれば、PBXを社内で保管した方が良いという考え方もあります。そのため、クラウドPBXに対してセキュリティ上の不安が残ってしまうという現状があるようです。

まとめ

ここまでで、クラウドPBXを導入するメリット・デメリットをご紹介しました。クラウドPBXは導入しやすく、企業にとって便利な機能があるのでメリットが多いです。しかし、セキュリティ面の不安やインターネット環境に依存してしまうというデメリットは理解しておくべきだし、改善の余地があります。

企業にとってはクラウドPBXの導入を検討することは、ビジネスフォンの運営コストや管理の手間を削減することにつながるので良いことだといえます。まずはクラウドPBXを導入するメリットとデメリットを理解したうえで、クラウドPBXの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

クラウドPBX専門の情報サイト「クラウドPBXナビ」では、ここでしか見られないクラウドPBXの最新情報やビジネスで活用できる機能の解説、クラウドPBXの商品比較や、実際の口コミについても紹介しています。

クラウドPBXに少しでも興味がある方は、ぜひクラウドPBX専門の情報サイト「クラウドPBXナビ」を参考にしてください。「クラウドPBXナビ」はこちらから!